その他

1日2リットルの水を3ヶ月飲み続けた感想【最高】

メニエール病になってから始めた習慣だけど、マジでいい!

普通に健康目的の人もやったほうがいい!って言う実感がたくさんあるので今日は

1日2リットルの水を毎日欠かさず飲み続けてきた僕の感想を記事にします。

正直言って結論は最高です!

自分の水の摂取量目安を計算してみる

目安計算式

体重(kg)×35ml=自分の摂取目安(ml/日)

管理人ドリーの場合

64.5kg×35ml=2,257ml/日

となるので2.2リットルが目安ですね(太ったから増えてる、、、)

水を飲むことで実感した3つのメリット

メニエール病と診断されてから、毎日当たり前のように飲んでる水ですが、ガチガチにルールを決めると続けられなくなるので、起きてから寝るまでに2リットルを飲むようにしてます。

たったそれだけ

肌が綺麗になる&肌荒れが激減

少し疲れたり、寝不足になると大人ニキビや乾燥肌に悩まされ掻いてしまってかさぶたになったり、ニキビ跡が消えなくて困ってましたが

3ヶ月続くと、肌は潤いはじめたし新しいニキビができてないので前にできてたニキビ跡がかなり薄く消えてしまいました。

便通が良い

こまめに摂取することで、体が水不足に陥らないのでお通じが朝から絶好調。絶好腸!

便秘に悩んでる方はヨーグルトとかの腸活するよりも先に初めてみてください。

疲れが溜まりにくい

こまめな水分摂取をすることで、体の老廃物を尿として排出してくれるので、寝起きのスッキリ感が日を追うごとによくなっていくのがわかるようになります。

水が体にいい理由3選

お茶や紅茶の様に茶葉から抽出した成分が含まれている訳でもないお水がなぜこんなにも体にいい影響をもたらしてくれるのか?

わかってる様でわかんない水の神秘ですね。

人間の体の約70%は水分

僕たち人間の体の70%は水分でできています。(ってことは水を摂取するって事は体の70%を改善するってこと?と都合いい解釈もしてますw)

その水を約3週間かけて体全体の水分がサイクルして新しくなっていくと言われています。体質改善を行いたい場合も3週間続けると何か変化を実感するようになるかもしれません。

ミネラル成分が体に効果

水に含まれるミネラル成分は4つ

このミネラル成分が含まれる量に応じて、軟水や硬水などに分類されます。

むくみが軽減した

塩分が多い食事をしがちなんですけど、水を飲む様になってからトイレに行く頻度も少し増えた。おそらく尿として排出されることでむくみの軽減に繋がったんですね。

朝は寝起きでパンパンのむくみ顔、夕方は疲労が溜まると腕や足のむくみが気になっていましたが最近は全くと言っていいほど気にならなくなってます。

水を効率よく摂取するコツ3つ

環境的には仕事中でも、車の運転中でも1口すぐ飲めるぐらいの状況を作り出すことが意外と大事で、身体的には水分を体内に効率よく摂取するにもキンキンに冷えた水や味のついた物は極力控える様にしましょう。

ウォーターボトルを持ち歩く

Ladruph 1500ml ボトル 水筒 大容量 ポータブルストロースポーツウォーターボトル BPAフリー プラスチックウォーターボトル 大人 子ども アウトドア スポーツ 登山用 キャンプ ランニング ジム 自転車 (グリーン)

新品価格
¥1,228から
(2022/9/8 15:21時点)

朝起きたらコップ1杯の水を飲み、このボトルに水を入れて仕事に向かってました。

水は水道水ですが、5,000円程度のトレビーノを使っておけば東京都のカルキや塩素臭のする水も飲める様になります。

毎日ペットボトルを買うより経済的で、飲み口も広くて洗いやすくて使い勝手は本当にピカイチ。

メモリもついているので慣れてくると、この時間でここまで飲んだからOKだな!と目安もわかるのでおすすめのウォーターボトルです。

がぶ飲みではなく、ちびちび飲み

2リットルを一気飲みしても、体に取り込まれる事はなくただ尿として排出されてしまいます。さらに度を越すと水中毒の危険性もあるので気をつけましょう。

2リットルの水を15時間(1日の活動時間目安)で飲み切ることを考えると、

1時間で約130ml飲むだけでいいんです。なので15分に一回1口飲むだけ!

手軽に始めれるからお試しを!

常温の水を飲むようにする

キンキンに冷えた水は美味しいですが、内臓を冷やしてしまい血行不良やお腹を下してしまう原因になりかねません。

常温の水をちびちび口にしていく。たったそれだけの努力でいいんです。

どうしても水飲むのが辛い人へ

と言っても普段はコーヒーやジュースがメインで、いきなり無味無臭の水を飲むのは辛い!って人は段階的に切り替えていければいいと思います。

無糖のお茶やコーヒーも可

カフェインの摂取量に気をつけたいですが、水を全く摂取しないことに比べるとないよりはマシなのでたまにお水も飲んでみる様にしてください。

水分の多い食事をとる

特に果物の水分は腸まで届く!と言われているので保水力に優れた食べ物。スープや汁物の具沢山な料理もいいのですが、どうしても塩分が多い傾向にあるので気をつけていきたいところですね。

まとめ

え、水がテーマの記事なのに水の硬度とかすっとばしたけどいいの?って水に詳しい方は思ったかもしれませんが、あくまで「がんばらないブログ」代表のドリーですよ?w

まずは、グダグダ言ってないでキッチンの水道の蛇口ひねって水1杯飲んできなさい!話はそれからだ!

水の権威:藤田紘一郎先生

水の魅力に取り憑かれて水の書籍も何冊も読んでいくうちに1人の素敵な先生を知る事になり、藤田紘一郎先生の書籍は是非おすすめなので書籍のリンクを貼っておきます。

万病を防ぐ「水」の飲み方・選び方 (講談社+α文庫)

新品価格
¥734から
(2022/9/8 15:39時点)

 

藤田式かしこい「腸」の育て方 (楽LIFEヘルスシリーズ)

新品価格
¥485から
(2022/9/8 15:40時点)

体をつくる水、壊す水 ~10年後に差がつく「水飲み”腸”健康法」30の秘訣~ (ワニブックスPLUS新書)

新品価格
¥880から
(2022/9/8 15:44時点)

子どもの免疫力を高める方法【新装版】 (ロング新書)

新品価格
¥1,100から
(2022/9/8 15:46時点)